どうも!!ざっくです!!
今回も引きつづき「オルタージェネシス」を考察・解説していきます。
ただし、レギュレーション変更に伴い、考察の視点を変更することになりますが
ご了承ください。
収録カード 考察・解説
オニゴーリ
ワザ
水エネルギー こおりのキバ 30ダメージ
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。さらに、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。
水無無エネルギー フロストタイフーン 120ダメージ
次の自分の番、このポケモンは「フロストタイフーン」が使えない。
水タイプ 1進化ポケモン HP120
弱点:鋼 抵抗: 逃げエネ3
オニゴーリはこおりのキバという厄介なワザを持っています。コインを1回投げ
オモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにします。しかも、相手のバトルポケ
モンについているエネルギーを1個トラッシュします。
マヒをしつつ、相手のワザに必要なエネルギーをトラッシュしていくのは、
とても強力です。マヒという状態異常は、交換や状態異常を直す特性・グッズ
を使わない限り治せません。また、レギュレーション変更後グズマが使えなく
なるので、立ち回りも難しくなっています。
相性の良いカードはコインの効果をオモテかウラかを選べるイツキです。
むしろ、これからコインの効果に関してはビクティニが対応しなくなるので
メインとなってきます。
トドゼルガ
ワザ
水エネルギー コールドウェーブ 60ダメージ
次の相手の番、相手は手札からトレーナーズを出して使えない。前の自分の番に、自分のポケモンが「コールドウェーブ」を使っていたなら、このワザは使えない。
水無無無エネルギー ふぶき 120ダメージ
相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
水タイプ 2進化ポケモン HP160
弱点:鋼 抵抗: 逃げエネ4
トドゼルガは2つのワザ共に優秀です。1つ目のコールドウェーブは60ダメージ
与えつつ、相手の番は手札からトレーナーズを出して使えません。
2つ目のふぶきは水と無色エネルギー3つで使え、120ダメージとベンチポケモン
全員にそれぞれ10ダメージ与えます。
特に、コールドウェーブは相手のトレーナーズを封じれるので、エネルギーを貼
る、もしくはワザを使うことしかできなくなります。また、60ダメージというの
も通常のたねポケモンを倒せるダメージなので、普通に使えると思います。
しかし、コールドウェーブを使うと次のターンにコールドウェーブが使えません。
11/22日 更新
公式ホームページより、コールドウェーブウェーブはきとうしの効果が乗らない
ことを確認しました。改めて訂正します。 参考はこちら
きとうしの効果が乗らないと残念ながら進化する価値はないです。
そこで、きとうしという相性の良いカードがあります。きとうしはこのカードの
持ち主と自分のポケモン全員にかかっているワザの効果を無くすことが出来ます。
つまり、きとうしを使った場合、2回連続でコールドウェーブを使うことが出来
ます。相手の行動を複数回封じれるのは強力なので、トドゼルカを使う場合は
きとうしをデッキに入れておきましょう!!
スワンナ
ワザ
無エネルギー おいかぜ
自分の手札にあるエネルギーを1枚、自分のポケモンにつける。
無無エネルギー エアスラッシュ 70ダメージ
このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。
水タイプ 1進化ポケモン HP110
弱点:雷 抵抗:闘 逃げエネ1
スワンナは現状だと使い道が少ないカードでしょう。ただし、水タイプでありな
がら無色エネルギーでワザは使えるのは良いと思います。しかし、どのデッキに
も入れられる程の汎用は無いのが残念です。ちなみに、エアスラッシュという
ワザはヒコウZに対応してます。
ブラックキュレム

ワザ
無無エネルギー いてつくつばさ 30ダメージ
相手のバトルポケモンについている特殊エネルギーを、1個トラッシュする。
水水無無エネルギー ブリザードダスト 100+ダメージ
場に自分のスタジアムが出ているなら、100ダメージ追加。
水タイプ たねポケモン HP130
弱点:鋼 抵抗: 逃げエネ3
ブラックキュレムはブリザードダストという強力なワザを持っています。
ブリザードダストは自分のスタジアムが場に出ているときに、100ダメージに
追加でもう100ダメージ与えます。つまり、200ダメージとなります。
しかし、エネルギーは水2つと無色2つと重いです。上手くエネルギーを付ける
ことが出来るポケモンと組み合わせることが良いでしょう。
そこで、おススメなのはスターミーです。スターミーによって、自分の山札に
ある水エネルギーを3つ付けることが出来ます。そのため、ブラックキュレムが
使うブリザードダストのエネルギーを早い段階で付けることが出来ます。
タッグコール

トレーナーズ グッズ
自分の山札にある「TAG TEAM」のカードを2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
特別なルール
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
タッグコールは「TAG TEAM」カードを2枚まで持ってくることが出来ます。
従って、今回登場したTAG TEAMサポートも持ってくることが出来ます!!
TAG TEAMのポケモンを主体にするデッキならこのカードは必須になってくる
でしょう。しかも、グッズであるというのが優秀です。