おはこんばんちは!! ざっくです!!
今回も新弾「オルタージェネシス」の考察・解説をさっそくしていきたいと思います。
新弾発売しましたね!!お目当てのカードは当てられましたか?
今回の「オルタージェネシス」は強力なカードがめじろ押しなので
是非ともお目当てのカードを当てたいところですね!!
では、考察・解説を始めます!!
収録カード 考察・解説
メガミミロップ&プリンGX

ワザ
無無無エネルギー ジャンピングバルーン 60+ダメージ
相手の場の「ポケモンGX・EX」の数×60ダメージ追加。
GXワザ
無エネルギー パフスマッシャーGX
相手のバトルポケモンをねむりにする。追加でエネルギーが4個ついているなら、相手のベンチポケモン1匹に、200ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。][対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
無タイプ たねポケモン HP240
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
メガミミロップ&プリンGXは無色エネルギー3つで使えます。
無色エネルギーであることから色々なデッキに組み込むことが出来ます。
ワザは相手の場の「ポケモンGX・EX」の数×60ダメージで最大300ダメージ!
ただし、スタンダートレギュレーションでは対象となるのはポケモンGXのみ
なので、ダメージの大きさは期待できないと感じます。
しかし、相性の良いカードとしてクチートGXが居ます。
クチートGXによって、このポケモンを手札からベンチに出したとき相手の手札
を見てその中にあるたねポケモンを好きなだけベンチに出すことが出来ます。
そのため、TAGTEAMやカプ・テテフGXやデデンネGXが手札にあった場合
即刻ベンチに出すことが出来ます。そのため、ジャンピングバルーンのダメージ
を上げることが出来ます。また、ベンチに出したときにきぜつや特定のトレーナ
ーズやポケモンの特性でしか手札や山札に戻せません。
そのため、そのポケモンがきぜつするまでダメージが下がることがありません。
相手を妨害しつつ、最低限のダメージの確保できるのも良い点ですね。
ただ、相手のポケモンに依存してしまうのが難点ですね。
イーブイ

ワザ
無エネルギー みちびく
自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
無無エネルギー かみつく 20ダメージ
無タイプ たねポケモン HP60
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
イーブイは沢山の種類が登場しています。特に、イーブイはエナジーしんかが
優秀なのでそっちのイーブイが優秀です。
ただ、他のイーブイと違うのはみちびくというワザにあります。
みちびくは無エネルギー1つで使え、自分の山札にあるサポートを1枚、相手に
見せてから手札に加えることが出来ます。
好きなサポートを1枚持ってくることが出来るのは、他のイーブイと違い優秀
だと言えるでしょう。
しかし、エナジーしんかの方が優秀なのは言うまでもないでしょう。
エテボース
ワザ
無エネルギー カムカムキャッチ
自分の山札を2枚引く。
無無エネルギー バイバイスロー 60× ダメージ
自分の手札を2枚までトラッシュし、その枚数×60ダメージ。
無タイプ 1進化ポケモン HP100
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
エテボースは無色エネルギー2つで使え、手札を2枚までトラッシュした枚数
×60ダメージで最大120ダメージ出ます。
ワザ自体はとてもシンプルですが、ダメージとしては少し抑え目な感じですね。
トラッシュにあるカードを2枚捨てればよいだけで使えるのは良いですが、最近
のポケモンはHPが高いので火力不足が目立ちます。コンボとしても、わざわざ
エテボースを使うのは違う気がしますね。
リングマ
ワザ
無無エネルギー ぶちかます 50ダメージ
無無無無エネルギー ヘビーホールド 120ダメージ
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザが使えない。
無タイプ 1進化ポケモン HP140
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ3
リングマはヘビーホールドが印象的です。ヘビーホールドにより120ダメージ
与えつつ、相手のワザを封じることが出来ます。
しかし、エネルギーが4つと重いので使いずらい印象があります。
ただ、トリプル加速エネルギーがあるので使えなくはないがコンボが無いので
使われることは少ないでしょう。
ウォーグル
ワザ
無エネルギー わしづかみ 30ダメージ
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
無無無無エネルギー エアロフォール 140ダメージ
このポケモンについているエネルギーを、2個トラッシュする。
無タイプ 1進化ポケモン HP130
弱点:雷 抵抗:闘 逃げエネ1
ウォーグルはワザ自体は使いやすいです。わしづかみはエネルギー1つで逃げる
ことを禁止させることが出来ます。
エアロフォールは無色4エネでエネルギーを2個トラッシュして、140ダメージ
こちらも一見強力に見えますが無色エネルギー4つかつそのうちの2エネルギーを
トラッシュするリスクがあります。
しかし、こだわりハチマキをつければHP170のGXポケモンを倒すことが出来ます。
しかしながら、エースアタッカーとしての活躍は見られませんね...。
エレザード
ワザ
無エネルギー パラボラカウンター 30+ ダメージ
相手の場に雷ポケモンがいるなら、90ダメージ追加。
無無無エネルギー エレキック 80ダメージ
無タイプ 1進化ポケモン HP100
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
エレザードは無色エネルギー1つで使えるパラボラカウンターが強力です。
パラボラカウンターは無色エネルギー1つで使えます。しかし、30ダメージと
低いです。しかし、相手の場に雷ポケモンがいれば大幅にダメージ量が上がり、
120ダメージとなります。しかし、相手のデッキに左右されるのが難点です。
先ほどメガミミロップ&プリンGXのときに紹介したクチートGXと相性が良い
ので、相手の手札から雷ポケモンを呼び出してパラボラカウンターのダメージ
を上げる使い方がおススメです!!
グズマ&ハラ

トレーナーズ サポート
自分の山札にある「スタジアム」を1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
追加で、このカードを使うときに、自分の手札を2枚トラッシュしてよい。その場合、「ポケモンのどうぐ」と「特殊エネルギー」も1枚ずつ手札に加えられる。
特別なルール
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。
グズマ&ハラという意外なTAGTEAMカードが登場しました。
グズマ&ハラは主に「スタジアム」を1枚相手に見せてから山札に加えること
が出来ます。また、追加効果として「ポケモンのどうぐ」と「特殊エネルギー」
を1枚づつ加えることが出来ます。
追加効果なしだと、あまり強くないです。このカードの真の効果を発揮するのは
追加効果で「ポケモンのどうぐ」と「特殊エネルギー」を持ってくることが
出来ることです。ポケモンのどうぐはこだわりハチマキやエスケープボード等
と沢山あります。「特殊エネルギー」も同様です。
それを好きなカードを1枚持ってくることが出来るのは強みですね。
また、色々なデッキに採用できるのも強みですね。