ゲーム

ポケモンカード強化拡張パック「リミックスバウト」考察・解説2

おはこんばんにちは!! ざっくです!!

引き続き強化拡張パック「リミックスバウト」の考察・解説に移ってまいります。

そういえば、現在行われている争奪戦のミュウツーのHRは中古でも25万前後するらしいです(驚)!!

争奪戦はシールド戦で特別なルールで行われていますが、やはり実力者が勝ち

取っているイメージがあります。

そんなリミックスバウトをまたまた考察・解説していきましょう!!

 収録カード 考察・解説 

 リザードン&テールナーGX

ワザ

炎炎炎無エネルギー シャイニーフレア 180ダメージ

のぞむなら、自分の山札にある好きなカードを3枚まで、手札に加える。そして山札を切る。

GXワザ

炎エネルギー ぐれんのひばしらGX

自分のトラッシュにある基本エネルギーを5枚、自分のポケモンに好きなようにつける。追加でエネルギーが1個ついているなら、相手のバトルポケモンをやけどとこんらんにする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

炎タイプ たねポケモン  HP270
弱点:炎 抵抗: 逃げエネ3

シャイニーフレアは炎エネルギー3つと無色エネルギー1つで180ダメージ与えます!!

比較対象となるレシラム&リザードンGXと比べれば火力は大幅に落ちます。

しかし、こちらは山札から好きなカードを3枚を持ってくるといったメリット

があります。

また、GXワザもトラッシュにある基本エネルギーを5枚自分のポケモンに好きな

ようにつけるといったサポートよりになっています。

相性の良いカードとしては、やはりレシラム&リザードンGX溶接工カキ

炎タイプのボルケニオンなどなど炎デッキなら何でも採用されるカードだと

思っています。

 ギャロップ

ワザ

炎エネルギー かけぬける 30ダメージ

相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない]

炎無エネルギー ほのおのしっぽ 60ダメージ

炎タイプ 1進化ポケモン  HP100
弱点:水 抵抗: 逃げエネ

ギャロップは炎エネルギー1つでバトル場とベンチポケモンに30ダメージ!!

このテキストで思い浮かぶのがマッシブーンGXジェットパンチです。

ただしマッシブーンと違い、炎タイプでダメージアップの恩恵が受けづらいです。

炎タイプは、ちまちまダメージを削るより多くのエネルギーをつけて高火力

を叩きだすことが主流なため相性がいまいち合わないカードです。

争奪戦では、炎デッキで使う際に多く逃げるエネルギーがないのも

良い点でカード自体は優秀な性能をしています。

 エンテイ

ワザ

炎無エネルギー まきかえす 30+ ダメージ

前の相手の番に、ワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、90ダメージ追加。

炎炎無エネルギー ほのおのたてがみ 100ダメージ

炎タイプ たねポケモン HP130
弱点:水 抵抗: 逃げエネ2

エンテイは炎無エネルギーで攻撃出来る「まきかえす」というワザが印象的!!

前の番にワザのダメージで、自分のポケモンがきぜつしていたなら、90ダメージ

よって合計120ダメージとなります。

比較的エネルギーが炎無と少ないエネルギーで使えるが状況が難しい。

また、炎のたてがみについてもエネルギー3つで100ダメージと見合っていない

ダメージとなります。

炎タイプはエネルギーを多く必要とするデッキがほとんどでこのカードを採用

することはまず無いと思います。

 ビクティニ

特性 ビクトリーヒール

自分の番に1回使える。自分のベンチポケモン1匹のHPを「20」回復する。

ワザ

炎無エネルギー かえん 30ダメージ

炎タイプ たねポケモン  HP70
弱点:水 抵抗: 逃げエネ1

特性は自分の番に1回使えてHPを「20」回復する効果を持っています。

似たような効果持ちとして「フローラルヒール」のシェイミが挙げられます。

ちなみに、ビクティニは自分のベンチポケモンのHPを「20」回復、

シェイミは草タイプのバトルポケモンのHPを「20」回復です。

特性の効果は似ていますが、使える状況やタイプが異なっています。

ただ、ビクティニの場合はベンチポケモンであればどのタイプでも「20」

回復できるので、争奪戦においては役立つ場面が多いと思います。

しかし、対戦となると使われないことがほとんどでしょう。

 エンブオー

特性 ばくねつえんぶ

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札を上から8枚見て、その中にある基本エネルギーを好きなだけ、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。

ワザ

炎無無無エネルギー ヒートブラスト 160ダメージ

炎タイプ 2進化ポケモン  HP170
弱点:水 抵抗: 逃げエネ4

エンブオーは進化させたときに山札8枚の中にある基本エネルギーを

自分のポケモンに好きなようにつけることが出来ます。

ただ、進化するのにポカブやエンブオーそしてふしぎなアメを必要とします。

さらに、進化するには1ターンかかるためエネルギー加速のタイミングとしては

遅く、山札8枚のなかからすべて基本エネルギーが出てくる確率はかなり低く、

エネルギーを多く入れないと2、3枚程度しかエネルギーを付けれないと思います。

エネルギーを加速するならルミタンの方が安定すると思います。

争奪戦においても、ふしぎなアメが収録されていないため使うには難しいと

思います。

 ローラースケーター

トレーナーズ サポート

自分の手札を1枚トラッシュする。その後、山札を2枚引く。トラッシュしたカードがエネルギーなら、さらに2枚引く。

サポートは、自分の番に1回しか使えない。

ローラースケーターは手札を1枚トラッシュして、2枚ドローというカードで

さらに、トラッシュしたカードがエネルギーなら合計4枚引ける効果です。

ポケモンカードにおいて、4枚ドローは非常に強いです。さらに、トラッシュ

するカードがエネルギーであれば良いことも優秀!!

加えて、トラッシュにあるエネルギーを回収するサイコリチャージのカラマネロ

チャージアップのアーゴヨンなどといったカードと相性が良いポケモンも多く

カード自体の性能は高いです!!

今後、ローラースケーターを使うデッキも増えてくるでしょう。

-ゲーム
-, ,

© 2023 ざっくの気ままブログ