ゲーム

ポケモンカード強化拡張パック「ドリームリーグ」考察・解説3

おはこんばんにちはです!!ざっくです!!

いよいよポケモンカードも新たな時代へ突入する所ですが、その準備は出来て

ますか?色々デッキ構成を考えることはありますが、ポケモンVにも期待しつつ

ドリームリーグ」の考察・解説していきますよ!!

 収録カード 考察・解説

 ラフレシアGX

特性 かおるはなぞの

自分の番に1回使える。自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「30」回復する。

ワザ

草無エネルギー だいかいか 180- ダメージ

このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージぶん、このワザのダメージは小さくなる。

GXワザ

草エネルギー アレルギーボムGX 50ダメージ

相手のバトルポケモンをどくとやけどとマヒにする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

草ポケモン 2進化ポケモン HP240
弱点:炎 抵抗: 逃げエネ2

ラフレシアGX味方全員のHPを回復する珍しい特性を持っています。

味方を全員回復することはポケモンカードにおいて、非常に優秀です。ポケモン

が倒されてしまうと、サイドを取られることになってしまい不利な状況に陥り

ます。また、最近だとたねポケモンかつ強力なワザを持つ代わりにサイドが3枚

取られてしまうTAG TEAMポケモンも存在します。そのポケモンを倒されにく

くするためにHPを回復する手段というのは貴重なものです。

また、自身のワザもダメカンが多くのっていると、ダメージが少なくなる特殊

なワザになっています。そのため、特性を有利に使うことが重要です。

相性の良いカードはまんたんのくすりです!!まんたんのくすりはエネルギーを

全てトラッシュする代わりにHPを全回復してくれます。ラフレシアGXのワザは

エネルギー2つとそこまで多くないので、使いやすいと思います。

また、フローラルヒールのシェイミエーテルパラダイス保護区

おススメです!

 マグカルゴ

ワザ

炎エネルギー ふみならす

相手の手札を上から2枚トラッシュする。

炎無エネルギー かえんほうしゃ 80ダメージ

このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

炎ポケモン 1進化ポケモン HP120
弱点:水 抵抗: 逃げエネ3

マグカルゴふみならすという相手の山札を上から2枚トラッシュするワザが

厄介です。公式ルールでも、サイドの枚数に関係なく相手の山札が無くなった

場合、勝利することが出来ます!!しかし、山札切れを狙うデッキは嫌われる

傾向が強いので、ジム戦や大会で持っていくことはおススメできません!!

相性の良いカードは同じく山札切れを狙えるリザードンGX、やまやきの

ファイヤーがおススメ!!

 コータス

ワザ

炎エネルギー ファイヤートス

自分のトラッシュにある炎エネルギーを4枚、相手に見せてから、手札に加える。

炎炎炎エネルギー メラメラ 100ダメージ

このポケモンについている炎エネルギーを、1個トラッシュする。その後、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

炎タイプ たねポケモン  HP110
弱点:水 抵抗: 逃げエネ2

コータスはアタッカーというよりサポート中心として使うことがおススメです。

その理由は、アタッカーだとどうしてもレシラム&リザードンGXに劣ってしま

うからです。特に、レシラム&リザードンGXが倒された場合、多くのエネルギ

ーをトラッシュします。そのため、すぐにトラッシュにある炎エネルギー4枚

回収できるのは優秀です。炎の結晶とかと合わせて回収手段を増やし、安定して

トラッシュにある炎エネルギーを回収した方が良いでしょう。

 ネイティオ

ワザ

超エネルギー ぶきみなかぜ

相手のバトルポケモンをこんらんにする。

超無エネルギー ライフダウン

コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンの残りHPが「10」になるように、ダメカンをのせる。

超タイプ 1進化ポケモン HP80
弱点:雷 抵抗:闘 逃げエネ2

ネイティオは超と無色エネルギーで使えるライフダウンというワザが強力です。

このワザの効果として、コインを投げて、オモテの場合に相手のバトルポケモン

の残りHPを「10」にすることが出来ます。この効果が生きるのはTAG TEAMの

様な高HPを持つようなポケモンです。このポケモンを残り10ダメージさえ

与えればよいので、比較的倒しやすくなります。ダメカンをのせる方法はいくつ

かあり、ポケモンならやぶれたとびらのギラティナ、グッズならのろいのおふだ

が有効だと思います。しかし、このワザはコインが表にならないと成功しない

ため、コインをオモテにする特性を持ったしょうりのほしのビクティニ、一緒に

封入されているイツキがおススメです。

 ヨワシ

特性 ちりぢり

このポケモンにダメカンがのっているなら、相手の番の終わりに、コインを1回投げる。ウラなら、このポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどして切る。

ワザ

水水無エネルギー ハイドロスプラッシュ 130ダメージ

水タイプ たねポケモン HP180
弱点:雷 抵抗: 逃げエネ3

ヨワシは非GXかつたねポケモンでありながらHPが180もあります。しかも、

特性によって、コインがウラであった場合にこのポケモンについているすべての

カードを、自分の山札にもどして切ることが出来ます。すなわち、ダメカンが17

個のっていても、特性でダメージが無いまま山札に戻すことになります。

つまり、ポケモンのエネルギーを整えるときに壁役として働くことが出来ます。

水ポケモンせせらぎの丘を利用することですぐに、ベンチに置くことが出来

ます。そのため、無限ループも可能になります!!

しかし、HP180以上のダメージを受けた場合はきぜつとなり、サイドを1枚

取られることになりますので注意しましょう。

相性が良いのはコインでの効果を選ぶことが出来るイツキです!!

 イツキ

トレーナーズ サポート

この番、このカードを使ったあとに、ワザ・特性・トレーナーズの効果で自分が次に投げるコインは、最初の1回だけ、オモテかウラか選べる。

サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

イツキはコインの効果を最初の1回だけオモテかウラを選べます。特に、コイン

を使うワザや特性はオモテが出ることで強力になることが多いです。そのため、

状況を有利にするためにはイツキがカギを握る場面もあります。しかし、注意

してほしいのが、コインを複数回投げるときは最初の1回のみの判定なので、

複数回なげる場合はしょうりのほしのビクティニの方が良い場面もあります。

-ゲーム
-, ,

© 2023 ざっくの気ままブログ