ゲーム

ポケモンカード強化拡張パック「スカイレジェンド」の考察・解説その4

こんにちは!! 今日は平成最後の記事になります!!

前回の続きで、残りのポケモンを全て考察・解説していきたいと思います!!

過去の記事はこちら!! 

考察・解説

 アーボ、アーボック

アーボック

特性 いまわのもよう

このポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、相手の手札からオモテを見ないで、2枚トラッシュする。

ワザ

超無無エネルギー ロケットテール 50+ ダメージ

自分のトラッシュに「ムサシとコジロウ」があるなら、80ダメージ追加。

超タイプ 1進化ポケモン  HP 120
弱点:超 抵抗: 逃げエネ2

アーボックはムサシとコジロウマタドガス(次に紹介します)と相性が良いです!!

ムサシとコジロウがトラッシュにあることが条件で130ダメージ出せます!!また、ムサシとコジロウは互いの手札を2枚トラッシュする効果があります。よって、自分の手札を捨てなければなりませんが、相手の手札を2枚減らせるため、事故が起こりやすくなります。こちらは犠牲にするカードを選べるタイミングがありますが、相手はそのタイミングが選びませんので捨てたくないようなカードを捨てなければなりません。

ムサシとコジロウについてはトラッシュにあれば良い条件であるため、ミステリートレジャーやハイパーボールで、トラッシュに送れば効果が発動します!!
ムサシとコジロウの使い方が難しいので、トラッシュにあるだけでアーボックの追加効果が発動できるのは良いですね!

特性自体も強力!!きぜつした時に相手の手札を2枚捨てることが出来るので、手札を無くならせることも可能に!! 

手札がなくなれば、山札を1枚引くだけで終わるケースもあります。相手にすると非常に厄介ですね...

ちなみに進化前のアーボHP60といったて普通です。

 ドガース、マタドガス

マタドガス

特性 ホワイトホール

自分の番に、このカードが「ムサシとコジロウ」の効果でトラッシュされたとき、1回使える。相手は相手自身の手札を、1枚トラッシュする。(トラッシュするのは「ムサシとコジロウ」の効果のあと。)

ワザ

無エネルギー たいあたり 40ダメージ

超タイプ 1進化ポケモン  HP 120
弱点:超 抵抗: 逃げエネ3

マタドガスはムサシとコジロウを使い、このカードを捨てた時、相手自身の手札をもう1枚トラッシュさせることが出来ます!!よって、相手は手札を3枚トラッシュしなければなりません。しかし、手札が2枚しかない場合は、ムサシとコジロウを使って手札をトラッシュさせた時に、マタドガスの効果が使えなくなります。

また、先ほど紹介したアーボックと合わせればハンデスも狙えるかも!?

ちなみにワザはたいあたりとなっているのでノーマルZ対応。普通に使う分だとあまり強くない...

進化前のドガースはHP60、マタドガス同様たいあたりを覚えています!!

 ユクシー、エムリット、アグノム

ユクシー

特性 ひみつのテリトリー

自分の場に「エムリット」「アグノム」がいるなら、おたがいのポケモン全員の弱点は、すべて「×4」としてダメージ計算をする。

ワザ

無無無エネルギー サイコショット 30ダメージ

超タイプ たねポケモン  HP 70
弱点:超 抵抗: 逃げエネ1

エムリット

ワザ

超 コンタクト

自分の山札にあるたねポケモンを3枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。

超 つぶやく 20ダメージ

超タイプ たねポケモン  HP 60
弱点:超 抵抗: 逃げエネ1

アグノム

無 サイコパワー

ダメカン3個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。

超タイプ たねポケモン  HP 70
弱点:超 抵抗: 逃げエネ1

この3体のポケモンのなかで、使えるとしたらユクシーぐらいなのかなという印象です。

また、ユクシーエムリットとアグノムがいなければ特性が発動しません。しかも、ベンチも圧縮してしまうので注意が必要!!

弱点が×4倍になることで、超タイプのポケモンにとてつもないダメージを与えることが出来ます。しかし、逆にこちらも超タイプ弱点であるため、ハイリスクな特性であるのは間違いないですね...

コンボとして挙がるのは、ニャオニクスです!!

ニャオニクスのワザである「まどわすひとみ」によって、相手のタイプを超タイプに変えることができます。そのため、炎や草タイプを超タイプにするので、面白いかなと思っています!!

 べベノム

ワザ

無 とばす 10ダメージ

超無無 ラストシーン 50+ ダメージ

おたがいのサイドの残り枚数が、それぞれ1枚なら、130ダメージ追加。

超タイプ たねポケモン  HP 70
弱点:超 抵抗: 逃げエネ1

他のべベノムたちと同じHP60。ただ、条件付きでラストシーンが180ダメージ与えることができる!!他のべベノムたちと違い、最後の一発逆転が見こめるワザを持っています!!

 ベロリンガ、べロベルト

ベロベルト

ワザ

無エネルギー ころがる 40ダメージ

無無無エネルギー ベロベロらんぶ 90ダメージ

相手の手札からオモテを見ないで1枚トラッシュし、相手の山札を上から1枚トラッシュし、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

無タイプ 1進化ポケモン  HP 130
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ4

べロベルトはなんといってもベロベロらんぶが強力です!! ベロベロらんぶを使うことで、相手の手札と山札とバトルポケモンのエネルギーをトラッシュさせることが出来ます!!

ワザ自体のエネルギーが多く、ダメージが少ないですが、追加効果が強力です。また、ベロべルトは進化ポケモンであるため、トリプル加速エネルギーに対応しています。そのため、ワザが比較的早く使うことが出来ます!!

ただし、逃げるエネルギーが4つのため動きにくいですので、ムキムキパッドで固めておくことが必要!!


 ホーホ、ヨルノズク

ヨルノズク

ワザ

無無エネルギー やみうち

ダメカンがのっている相手のポケモン1匹に、60ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

無無エネルギー  スラッシュクロ- 60ダメージ

無タイプ 1進化ポケモン  HP 90
弱点:雷 抵抗:闘 逃げエネ1

ヨルノズクはやみうちが使えることが特徴かなと思います!! やみうちはダメカンが1つでものっていればよいので、比較的使いやすいと思います。

ただ進化して使うのかというと微妙ですね...

進化前のホーホーはHP60です。そして、ワザがエアスラッシュなのでヒコウZが対象になります!!このことから、ヨルノズクよりホーホーの方が使えますね!!

 タブンネ

タブンネ

特性 ヒヤリング

このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札を1枚引く。

無無エネルギー ドレインビンタ 30ダメージ

このポケモンのHPを「30」回復する。

無タイプ たねポケモン  HP 90
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1

タブンネは特性ヒヤリングが魅力的ですね!! ヒヤリングによってタブンネがバトル場にいるとき、山札を1枚ドローできます!!

ねがいぼしジラーチと似たような動きが出来ます。こちらはただ山札を1枚ドローなので、デッキ圧縮程度に考えた方が良いかもです。

 タイプ:ヌル、シルヴァデ

シルヴァディ

ワザ

無無エネルギー アベンジハート 30+ ダメージ

前の相手の番に、相手がとったサイドの枚数×50ダメージ追加。

無無無エネルギー  エアスラッシュ 120ダメージ

このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

無タイプ 1進化ポケモン  HP 130
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ2

シルヴァディのワザはどちらも強力だと思います!!アベンジハートは前の番に、相手が取ったサイドの枚数でダメージがあがるものとなっています。

例えば、前の番にGXポケモンが倒された場合は、2×50+30=130ダメージ タッグチームGXが倒された場合は、3×50+30=180ダメージ与えることが出来ます!!

発動条件はそこそこ難しいですが、ふしぎなことづけムウマージのような強制的にきぜつするポケモンと相性は良さそうな感じです!!

エアスラッシュは3つのエネルギーから1つトラッシュすることで、120ダメージを与えることが出来ます。今回から登場したリサイクルエネルギーと相性が良いですね!!リサイクルエネルギーをつけ、エアスラッシュを使っての繰り返しコンボを狙えます。また、ワザ名がエアスラッシュであるので、ヒコウZ対応です!!

-ゲーム
-, , ,

© 2023 ざっくの気ままブログ