おはこんばんにちは!! ざっくです!!
今回考察・解説が最後になりますので、さっそく紹介していきます!!
収録カード 考察・解説
カイリューGX

ワザ
水雷無エネルギー ドラゴンクロー 130ダメージ
無無無無無エネルギー てんくうのさばき 270ダメージ
このポケモンについているエネルギーを、3個トラッシュする。
GXワザ
無エネルギー マッハデリバリーGX
自分の手札が10枚になるように、山札を引く。のぞむなら、山札を引く前に、自分の手札を好きなだけトラッシュする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。
龍タイプ 2進化ポケモン HP 250
弱点:妖 抵抗: 逃げエネ2
カイリューGXはワザのてんくうのさばきによって270ダメージ与えられます。
TAGTEAMのほとんどがHP270以下であるので、ほとんどワンパン!!
こだわりハチマキを付ければ、特別な条件がなければすべてのポケモンを
ワンパン!!ワンパン!!ワンパン!!
エネルギーが5つと多いですが、無色エネルギーでよいので
トリプル加速エネルギーやダブル無色エネルギーにも対応しています。
2進化ポケモンであるのがネックですが、ふしぎなアメやワタルプリズムスター
を使って早い段階でベンチで育ててあげましょう。
また、トリプル加速エネルギーに対応しなくなりますがミュウツー&ミュウGX
の採用も面白いと思います。
カイリュー
特性 ハリケーンチャージ
自分の番に1回使える。自分の手札から水エネルギーと雷エネルギーをそれぞれ1枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。
ワザ
水雷無無エネルギー ドラゴンインパクト 170ダメージ
このポケモンについているエネルギーを、3個トラッシュする。
龍タイプ 2進化ポケモン HP160
弱点:妖 抵抗:闘 逃げエネ3
こちらは非GXのカイリューで、特性にハリケーンチャージという
水と雷エネルギーをそれぞれ1枚好きなように自分のポケモンにつけることが出来ます。
そのため、水と雷エネルギーが手札にある場合、すぐにエネルギーを色々な
ポケモンにつけ、攻撃態勢に早く移れるようになります。
相性の良いカードとして、先ほど紹介したカイリューGXや手札にエネルギーを
集めてくるおじょうさまや釣り人、ポケモンならみつあつめのアブリボンが
挙げられます!!
ドラピオン
ワザ
無無無エネルギー クロスポイズン 50×ダメージ
コインを4回投げ、オモテの数×50ダメージ。オモテが2回以上なら、相手のバトルポケモンをどくにする。
悪悪無無エネルギー スライスブレード 120ダメージ
悪タイプ 1進化ポケモン HP 140
弱点:悪 抵抗:超 逃げエネ4
ドラピオンはワザのクロスポイズンが面白い効果を持っています。
クロスポイズンはコインのオモテの数×50ダメージかつオモテが2回以上でどく
にする効果を持っています。
コインの効果にもよりますが最大で200ダメージかつどく状態を与えることが
出来るように!!
しかし、オモテが1回も出ないと0ダメージとハイリスクハイリターンになって
います。
オモテの数を増やしたいのであれば、特性しょうりのほしのビクティニの採用を
お勧めします!!
ズルズキン
ワザ
無無エネルギー カチコミ 20+ダメージ
自分のサイドの枚数×20ダメージ追加。
悪無無エネルギー ヘッドバング 70ダメージ
悪タイプ 1進化ポケモン HP 110
弱点:闘 抵抗:超 逃げエネ2
ズルズキンはカチコミというサイドの枚数×20ダメージ追加というワザが特徴!
なので、サイドが6枚のときにワザを使えば120ダメージとなります。
しかし、進化して120ダメージでエネルギーも悪と無色2つと多い。
また、コンボ要因ともならないため少し微妙です。
個人的にはズルッグのワザのいばるがエネルギーをトラッシュしてくれるので
妨害系のデッキにはお勧めです!!
イベルタル

ワザ
悪エネルギー ふきぬける 20+ダメージ
場にスタジアムが出ているから、20ダメージ追加。
悪悪無 シャドーインパクト 120ダメージ
自分のポケモン1匹に、ダメカンを3個のせる。
悪タイプ たねポケモン HP 130
弱点:雷 抵抗:闘 逃げエネ2
イベルタルは、悪エネルギー1つで使えるふきぬけるが地味ですが強いです!!
悪エネルギー1つかつスタジアムが出ているなら40ダメージ与えることが出来、
さらにスタジアムを喰いつくされた原野にすると悪タイプであるため10ダメージ
さらに追加し、50ダメージとなります。
序盤の育てているポケモンに対しては有利に出れます。
しかし、逃げるエネルギーが2つなのが厄介な点でしょう。
下技のシャドーインパクトは自分のポケモンにダメカン3つを載せなければなり
ませんが120ダメージ与えることが出来ます。ちなみに、特性やぶれたとびらの
ギラティナと同じワザになります。
相性が良いのは、ダメカンが乗った数に応じてダメージが上がるミカルゲです!

デデンネ

ワザ
無エネルギー おんがえし 20ダメージ
のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
妖タイプ たねポケモン HP70
弱点:鋼 抵抗:悪 逃げエネ1
デデンネはおんがえしという無色1つで20ダメージといったシンプルなワザを
持っています。そして追加効果にのぞむなら自分の手札が6枚になるよう山札を
引くことが出来ます。
いたってシンプルですが、カードのドロー効果ありで無色1つでワザが使える
のは優秀でどのデッキタイプにも入れられるのも良いですね!!
ケンタロス

ワザ
無エネルギー なかまをよぶ
自分の山札にあるたねポケモンを1枚、ベンチに出す。そして山札を切る。
無無エネルギー あばれタックル 60ダメージ
このポケモンにも10ダメージ。
無タイプ たねポケモン HP 110
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
ケンタロスは正直語ることが少ないカードです。無色1つでたねポケモンを
ベンチに出せるワザでベンチの育成を早めることが出来ます。
あばれタックルは無色2つで60ダメージとあまり強くない。
ただ、ワザを使ったあとに自分にダメカンをのせるので、ビリビリトラップの
マッギョと相性が良いでしょう!!
デカグース
ワザ
無無エネルギー アラートヘッド 90ダメージ
相手のバトルポケモンが「ポケモンGX/EX」なら、このワザのダメージは「30」になる。
無タイプ 1進化ポケモン HP100
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
デカグースのアラートヘッドは無色2つで90ダメージ出せます。
そのため、サイコリチャージのカラマネロやじならしのマグカルゴを1発で
きぜつさせることが出来ます!!
しかし、GXやEXには30ダメージしか与えられないので注意して扱う必要が
あります。
ネッコアラ

特性 ゆめうつつ
このポケモンがねむりのとき、ポケモンチェックで、このポケモンがねむりから回復しなかったなら、相手のバトルポケモンに、ダメカンを6個のせる。
ワザ
無エネルギー うとうと
このポケモンをねむりにする。
無タイプ たねポケモン HP90
弱点:闘 抵抗: 逃げエネ1
ネッコアラは、特性が面白い効果を持っています。
ゆめうつつはこのポケモンがねむりのとき、ポケモンチェックでねむりから回復しない場合に、相手のバトルポケモンにダメカン6個のせることが出来ます。
あくまで、ネッコアラがねむりであることが条件になりますが、相手にダメカン
6個のせることはかなり強いと思います。
相性の良いカードとして、ねむり状態時にコインチェックを行う時に2回とも
オモテにならないと回復しないまどろみの森が挙げられます。
ウィークガードエネルギー

特殊エネルギー
このカードは無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけているポケモンの弱点は、すべてなくなる。
ウィークガードエネルギーは特殊エネルギーで、このエネルギーを付けている
間は弱点がなくなるというものです。
無色エネルギーなのでどのデッキにも使えるので、環境に合わせてウィーク
ガードエネルギーを使うことをお勧めします!!