ゲーム

ポケモンカード 拡張パック「ミラクルツイン」考察・解説5

どうもざっくです!! 
お盆に入り実家へ帰る人も多いでしょう。

そのなかで、親戚と遊ぶ機会が増えてくるでしょう。

そこで、ポケモンカードで対戦してくれって子供も多いのかな?

そうでなくても、ポケモンカードの楽しさを広めてあげてください!!

今回はレア・ノーマルカード中心に考察と解説を行っていきます!!

 収録カード 考察・解説 

 メガヤンマ

ワザ

無無エネルギー たいあたり 50ダメージ

無無無エネルギー エアスラッシュ 100ダメージ

このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。

草タイプ 1進化ポケモン  HP 120
弱点:炎 抵抗: 逃げエネ1

メガヤンマの特徴はどちらのワザもZに対応しているところです。

また、ワザも無色エネルギーだけで使えるのでどのデッキにも採用可能です!!

 キノガッサ

ワザ

草エネルギー きのこのほうし 

相手のバトルポケモンをねむりにする。

草エネルギー ねこみをおそう 30+ ダメージ

相手のバトルポケモンがねむりなら、90ダメージ追加。

闘タイプ 1進化ポケモン  HP 120
弱点:超 抵抗: 逃げエネ2

キノガッサのワザであるねこみをおそうが特徴的です。

ねこみをおそうは相手がねむりである条件がありますが、草エネルギー1つ120ダメージを与えることが出来ます!!

また、ねむり状態であれば、相手が何もできないまま自分の番が回ってくることもあるのでやっかいなワザとなるでしょう!!

相性の良いカードとして、ポケモンなら特性ふわふわまくらメリープ

スタジアムならまどろみの森があげられるでしょう!!

 モロバレル

特性 ぼうはつほうし

自分の番に、自分の手札からワザ「キノコのほうし」を持つポケモンを場に出すたび、1回使える。相手のバトルポケモンをどくとねむりにする。

ワザ

無無エネルギー ベノムショック 20+ ダメージ

相手のバトルポケモンがどくなら、70ダメージ追加。

草タイプ 1進化ポケモン HP 100
弱点:炎 抵抗: 逃げエネ2

モロバレルは特性ぼうはつぼうしによって、相手のバトルポケモンをどく・ねむり状態にします。

ワザに「キノコのほうし」をもつポケモンを場に出すことが条件ですが、相手の妨害に役立つ特性となっています。

相性の良いカードとして、先ほど紹介したキノガッサや相手がどく状態のときにワザを使うと回復するベトベトン&アローラベトベトンGX、どくのダメージを増加するハブネークなど多くのカードが候補としてあります。

モロバレルは状態異常デッキでは広く活躍できるでしょう!!

 オニシズクモ

ワザ

無エネルギー からめてひっぱる

相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

水無無エネルギー ねばねばネット 80ダメージ

次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザに必要なエネルギーとにげるためのエネルギーが、それぞれ【無】エネルギー1個ぶん多くなる。

水タイプ 1進化ポケモン  HP 100
弱点:草 抵抗: 逃げエネ1

オニシズクモはねばねばネットが面白い効果を持っています。

特性やワザの単独の効果で使うワザや逃げるエネルギー無色1つ分増えるものはありましたが、両方増やすのは初めてです。

ワザや逃げるエネルギーが増えることで、ほとんど何も出来ない状態のままバトル場に固定させることができます。

相性が良いカードとして、逃げるためのエネルギーの数が多ければ多いほどダメージを与えられるモジャンボアバゴーラがおすすめです!!

 デンチュラ

ワザ

無エネルギー ビリビリワイヤー

相手のポケモン1匹に、50ダメージ。このワザのダメージは、ベンチでも弱点・抵抗力を計算する。

雷タイプ 1進化ポケモン  HP 90
弱点:闘 抵抗:鋼 逃げエネ1

デンチュラのビリビリワイヤーは無色エネルギー1つ分50ダメージ与えるシンプルな効果です。

しかし、特殊なのはベンチでも弱点・抵抗力を計算することです!!

なので、ベンチでも雷弱点には100ダメージ!!

加えて、雷タイプはエレキパワーの対象にもなるのでそれ以上のダメージを与えることが出来ます!!

 レパルダス

ワザ

悪エネルギー ひっかく 40ダメージ

悪無無エネルギー シャドーネイル 90ダメージ

次の相手の番、このワザを受けたたねポケモンは、ワザが使えない。

悪タイプ 1進化ポケモン  HP 100
弱点:闘 抵抗:超 逃げエネ1

レパルダスはシャドーネイルという強力なワザを持っています!!

シャドーネイルはこのワザを受けたたねポケモンのワザを使えなくする効果を持っており、90ダメージ与えます!!

ワザ自体を使えなくする効果なので、進化ポケモンやサポートなどの対処が無い限り、相手が何もしないまま自分の番が来ることでしょう!!

対処方法としては、グズマや入れ替えでポケモンを変えたり、きとうしやウルトラフォレストのかみつかいでワザの効果を消すことが必要でしょう。

一番簡単なのは進化ポケモンを使うことでしょう!!

 オンバーン

ワザ

無 ばくおんぱ

相手のポケモン全員に、それぞれ20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

超悪無 りゅうのはどう 120ダメージ

自分の山札を上から1枚トラッシュする。

龍タイプ 1進化ポケモン  HP 120
弱点:妖 抵抗: 逃げエネ

オンバーンの特徴は逃げるエネルギーが0で、ばくおんぱによる相手の場にいるポケモン全てに20ダメージを与えることが出来ることです!!

似たようなポケモンにかいてんひこうのカプ・コケコが居ます。

差別化できる所は、1つ目が龍タイプなのでミステリートレジャーヒガナを使えることです。

2つ目はばくおんぱ無色エネルギー1つで使えることです。

この2点はカプ・コケコに勝っていますがデメリットもあります。

デメリットは進化ポケモンであるためどうしても1ターンはかかってしまうことがあります。

デッキの構築の可能性は広いので、オンバーンが使われる場面も増えてくるのではないでしょうか。

-ゲーム
-, ,

© 2023 ざっくの気ままブログ