ゲーム

ポケモンカード スターターセット TAG TEAM GX 「エーフィ&デオキシスGX」「ブラッキー&ダークライGX」考察・解説

こんにちは!! ポケモンカードの新弾構築済みデッキが発売が決定しましたね!!今回の構築済みデッキはかなり熱い展開に!!新登場したカードに注目して、解説していきたいと思います!

 収録カード 考察・解説 

 エーフィ&デオキシスGX

ワザ

超無無エネルギー サイコサークル 10+ ダメージ

自分のベンチの超タイプポケモンの数×30ダメージ追加。

GXワザ

超無無エネルギー+ クロスディヴィジョンGX 

ダメカン10個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。追加でエネルギーが3個ついているなら、のせるダメカンの数は20個になる。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

超タイプ たねポケモン  HP 260
弱点:超 抵抗: 逃げエネ2

スターターセットのメインカード エーフィ&デオキシスGXです!

このカードの特徴は、GXワザのクロスディヴィジョンGX がかなり強力です!

エネルギーはカラマネロのおかげで早い段階でたくさん付けることが出来ます。

ただし、サイコサークルについては最大150ダメージしか与えられないので、TAGTEAMでも2回攻撃しないと倒せないので微妙かと…

 ジラーチGX

特性 サイキックゾーン

このポケモンがいるかぎり、おたがいの場の超タイプの弱点を持つポケモンが、ワザのダメージを受けるとき、弱点を計算しない。

ワザ

超エネルギー ほしさがし

自分の山札にあるエネルギーを1枚、自分の超ポケモンにつける。そして山札を切る。

GXワザ

超超超エネルギー スターシールドGX 100ダメージ

次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

超タイプ たねポケモン  HP 160
弱点:超 抵抗: 逃げエネ1

特性サイキックゾーンによって互いの超弱点を無くすことが出来ます。

しかし、超タイプ自体が互いに弱点になるので、普通なら弱点である攻撃も半分になってしまいます。しかも、ジラーチ自体のHPも高くないこともあり、特性がなくても打たれ弱いキャラとなっています。

ワザ自体の火力、使い勝手もあまりよく無いのが現状…

特性を生かす唯一の条件として、闘タイプデッキに入れることです!

闘タイプは超弱点が多いので、サイキックゾーンを活かせるかと思います。

ポケモンは注目しているものとすればここまで!次はトレーナーズ関連です!

 プレシャスボール

 トレーナーズ グッズ

自分の山札にある「ポケモンGX」を1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

グッズは、自分の番に何枚でも使える。

プレシャスボールはポケモンGXを1枚手札に加えることが出来ます。このことによって、今までGXの進化ポケモンはハイパーボールミステリートレジャーといった何らかのカードをトラッシュに送ること無く手札に加えることが出来ます。

そのため、GXポケモンの進化軸であるゾロアークGXやアローラキュウコンGXといったポケモンを早い段階でリスク少なく手札に加えることが出来るようになりました。もちろんカプ・テテフGXの様な強力なサポーターを手札に加えやすくなったのも大きいですね。

 パプウ

トレーナーズ サポート

自分の山札を上から6枚見て、その中にあるカードを2枚、手札に加える。残りのカードはトラッシュする。

サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

パプウは、必要カードをサーチするのに強力だと思います!

特に「特定のカードを引ければ勝利だ!!」という時にサーチしてくる使い方が良いでしょう。

次はブラッキー&ダークライGXのスターターセットから紹介します!!

 ブラッキー&ダークライGX

ワザ

悪悪無エネルギー ブラックランス 150ダメージ

相手のベンチにいる「ポケモンGX・EX」1匹にも、60ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

GXワザ

無エネルギー+ デッドムーンGX 

次の相手の番、相手は手札からトレーナーズを出して使えない。追加で悪エネルギーが5個ついているなら、相手のバトルポケモンをきぜつさせる。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

悪タイプ たねポケモン  HP 270
弱点:悪 抵抗:超 逃げエネ2

ブラッキー&ダークライGXはブラックランスは強力です!!

3エネルギーでバトル場にいるポケモンに150ダメージ、ベンチにいるポケモンGX・EXに60ダメージ与えることが出来ます。ですので、ダメージレースに有意に立つことが出来ます。

GXワザの デッドムーンGX に関しては追加効果が無くても使いやすいのもいいですね!!

 マニューラGX

特性 シャドーコネクション 

自分の番に何回でも使える。自分の場のポケモンについている基本悪エネルギーを1個、自分の別のポケモンにつけ替える。

ワザ

悪悪無エネルギー ツメできりさく 130ダメージ

GXワザ

無エネルギー よるのごうれいGX

自分の山札にあるたねポケモンを好きなだけ、ベンチに出す。そして山札を切る。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

悪タイプ 1進化ポケモン  HP 200
弱点:闘 抵抗:超 逃げエネ1

マニュラーGXの特性シャドーコネクションによって悪デッキがかなり強化されます!!

悪タイプはエネルギー加速が難しい状況でした。しかし、今回のマニューラGXの登場によって、悪エネルギーをヌオーのおしながすのような使い方が出来るようになりました。

そのため、今後の悪デッキはチャージアップのアーゴヨンと組み合わせることが増えてきそうですね。

 ベトベター

ワザ

 もってくる 

自分の山札を2枚引く。

無無無エネルギー ヘドロばくだん 30ダメージ

悪タイプ たねポケモン  HP 80
弱点:闘 抵抗:超 逃げエネ2

一応普通のカードだが、もってくるというワザがエネルギー無しで2枚ドローと強力であるので紹介しました。

HPも80と多く、みちしるべのアローラロコンに匹敵するカードだと思います。

 ナイトシティ

トレーナーズ スタジアム

おたがいの悪タイプのたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。

スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。

このスタジアムの効果は悪タイプのたねポケモン全員のにげるためのエネルギーを無くすものです。

そのため、TAGTEAMと相性の良いスタジアムとなるでしょう。しかし、ブラックマーケットプリズムスターや喰いつくされた原野といったスタジアムの方が使い勝手は良いかと思うので、優先順位的に下の方になるかと…

最終的に言えば、スターターセットTAGTEAM GX 「エーフィ&デオキシスGX」「ブラッキー&ダークライGX」はどちらも買っておくことをお勧めします!! おまけにカプ・テテフGXも入っているので!

-ゲーム
-, ,

© 2023 ざっくの気ままブログ