心理学

【紙一重】ファンとアンチの違い??【心理学】

どうも ざっくです!! 皆さんは何かのファンになったことがありますか?

私自身も何かのファンで、その応援している方のグッズを購入することがありま

す。しかし、その「ファン」であることの逆で「アンチ」という嫌いなものをけ

なしたり、傷つけたりする行為を行う人もいます。少なからず、現代日本では、

アイドルやモデル、中にはYouTuberのファンの方もいると思います。その中

で、過剰なファンも存在し、周りや企業に迷惑をかけながらファン活動を行って

いる方々がいるのが現状です。

はたして、あなたのファン活動は本当の「ファン」として正しい認識で行われて

いるものなのでしょうか?

 ファンとアンチ

まず、ファンとは普通の英語だと楽しむという意味です。しかし、芸能人の「

ァン」とかのファンという意味は特定の人物やものの愛好家や支持者を指しま

す。逆にアンチとはファンとの逆で特定の人物やものに対して反発や拒絶する人

を指します。現代の日本では、SNSが発展して誰でもその特定人物に対しての

呟き動画の閲覧をすることが出来るようになりました。ファンやアンチが

多く見かけるようになったのは、このようなSNSの発展が始まったことが要因の

1つでしょう。

 ファンとアンチの違い

では、本題に入ります!! ファンとアンチって何が違うのか??

それは、その特定の人物に対しての思想や行動を好むか好まないかの違いです。

昔の記事で色々見かけると、「ファン」は良いことは褒めて、悪いことを意見す

る。「アンチ」は良くても悪くても非難すると言われています。しかし、今はど

うでしょうかね?「ファン」が特定の人物に対して、非難をするケースが増えて

います。

例えば、とある芸能人が○○が好きと発言しました。その、とある芸能人のファ

ンであるA子さんが「○○のこと嫌いだから、二度とそんな発言しないで」と

非難しました。このように、その芸能人は通常のファンから見れば良いことを

発言したとしても、A子さんのような度が過ぎるファンからすれば良くないこと

として非難されるケースもあり得ます。

皆さんが聞いた事がある例だとすれば、福山雅治さんの結婚報道が挙げられる

でしょう。福山雅治さんのファンであっても、おめでとうと祝福する人もいれ

ば、結婚しないでと非難する人もいました。特にこの報道で、SNSは大荒れし

ていたことを今でも覚えています。このようなケースが見受けられることもあ

り、ファンであるかアンチであるかの違いはもしかしたら紙一重なのかもしれま

せん。

 ファンの問題行動

先ほど、度が過ぎるファンのことを語りましたがSNSだけの問題ではなく、世間

を騒がすような行動がいくつかあります。これから一例を紹介していきたいと思

います。

 ストーカー行為

ファンの問題として、1番多いのがストーカー行為です。海外では、過去にテイ

ラー・スウィフトさん、ジャスティンビーバーさんにストーカー行為を行い逮捕

されています。日本では、YouTuberのはじめしゃちょーさん、平成ジャンプの

中島裕翔さんにストーカー行為を行ったとして逮捕されているファンがいます。

もちろんこれだけではなく、他にも沢山のファンが逮捕される例があります。

 過度な接触行為

ファンであると特別な交流会に参加できるケースが多いです。特に、アイドルや

スポーツのファンクラブで、良く行われています。しかし、その交流会で意図し

ないで、アイドルやスポーツ選手にけがを負わせる事例があります。

直近であった事件だと、中日ドラゴンズの松坂選手がファンとの接触時に右肩を

負傷するという事件がありました。ただ、この事件ではファンが悪質だというこ

とではなく、もともと右肩が負傷していたから起きた事件とする見方がTVでは

強いようです。そして、とても悪質なのは、AKB48の握手会で起きた傷害事件

です。AKB48にとって、握手会はファンが押しのアイドルと交流する機会として

設けられています。しかし、事件が起きたのはその握手会でした。特定のCDに

封入されているチケットを持っていれば、その握手会に参加できる権利がありま

す。そして、とある男性が当時AKBのグループメンバーである川栄李奈入山杏

、そしてそれを守ろうとした男性スタッフ2人が骨折、裂傷を負いました。

この事件で、AKB48の握手会での荷物検査が厳しくなりました。

 真のファンであるべきなら・・・

もし、アナタが当事者(アイドル、スポーツ選手、YouTuber等)であったらファ

ンの過剰な発言や行動についてどう思いますか??少なからず良い気分はしない

と思います。ただ、活動するうえでファンというのはとても大切です!!ファン

がいるからこそ、いやらしい話ですが、お金を稼ぐことが出来ます。また、ファ

ンの応援によって、活動のやる気が保たれるでしょう。それなら、真のファン

して、周りや当事者に迷惑をかけないで応援するべきではないでしょうか?

迷惑をかける時点でファンではなく、アンチと同類になってしまいますよ!

 最後に

自分がファンであっても、周りから見ればアンチと見なされているかもしれませ

ん。そして、ファンとアンチは紙一重なのです!!応援するマナーというのも

最近悪くなっています。そんなファンになってほしくはないので、このような記

事を書かせて頂きました。ファンであるべき、いや立派なとしてあるべきなら

他人の気持ちを理解することが最も大事なのではないのでしょうか?

最後に人の気持ちを理解するうえで重要だと考えている本をご紹介します!

 人の気持ちがわかる人、わからない人

人の気持ちについて、わかる人とわからない人をハッキリと区別されています。

特に、自分がどっちであるか分からないと感じているならご購入をおススメしま

す。

おしえて! コロ和尚 こどものどうとく 人のきもちがわかる子になる! (おしえて!コロ和尚こどものどうとく) 

この本は子供ように作られた道徳の本です。しかし、私達の様な大人が読んでも

タメになることが多く書かれています。特に、家族で読む道徳本としては最適な

のではないでしょうか。

-心理学
-, , , ,

© 2023 ざっくの気ままブログ