
皆さんはよくYouTubeって見る方ですか?
最近だとTVよりYouTubeの視聴者が増えている話ですよ!
そのYouTubeの色々な動画を見ていると「ASMR」というジャンルの動画を見つ
けました。
最初見た時は「これって、海外の流行りの歌なのか?」と思ってました。
しかし、動画を見てみると「なんだこりゃー!!」と語彙力が失われるほど
凄いものでした!!本当に自分のそばで音が聴こえている感覚で動画を視聴し、
今までの動画よりもインパクトがありました。ASMRで有名な動画を引用させて
頂きましたので、ぜひYouTubeの動画から1度見てください!!
【スライム700ℓ】超巨大スライムプールでASMRやったら大変なことにwww【ヒカキンTV】
[ASMR] ハロウィン雑貨で10種類の音🎃 ネイルタッピング&スクラッチング👻 [声なし-No Talking]
上記の動画では、Hikakinさんがスライム風呂に入った音、hatomugiさんが
ネイルタッピングとスクラッチングを行っています。どちらも同じASMRですが
音の感じ方が違いますよね!本当にASMRは奥深いですよね!!
では、そろそろASMRとは何かという説明に入ります!
ASMRって何?
ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)は、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚。正式・一般的な日本語訳は今のところ存在しないが、直訳すると自律感覚絶頂反応となる。読み方は「アサマー」「エー・エス・エム・アール」や「アスマー(エイスマー)」「アズマー(エイズマー)」が広まっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ASMR
ASMRは比較的最新の動画ジャンルであり、日本ではTVのメディア媒体で紹介
されたのが2014年~2015年ぐらいです。最近だと、TVのCMや番組でも
取り上げるようになりました。また、芸能人もASMRの動画を投稿するように
なって来ました。不思議な感覚を味わえる「ASMR」の知名度が上がっている
のも理解できますね!!
ASMRの効果は?
不思議な感覚に陥るASMRですが、医学や科学的な証明がされていません。
その理由として、ASMRは医学や科学的な証明が難しいのと、個人差の影響が
あるからだと言われています。音の感じ方は人それぞれです。人気なASMRです
が好きな人がいる一方で、気持ち悪いと感じてしまう人が居るのもいます。
ASMRが必ずしもすべての人に心地の良いものとであるとは限りませんので、
そこは注意しましょう!
ASMRとヒーリング効果の関連性
先ほど、ASMRには医学や科学的の証明は難しいとしていました。しかし、音に
は1/fゆらぎ、バイノーラルビートというヒーリング効果をもたらすものがありま
す。それがASMRと関係しているのではないかと言われています。
ちなみに、1/fゆらぎとは音における周波数fが反比例しているもの、バイノーラ
ルビートとは左右違う周波数の音を聴くことで、その音が自分の脳波と同調して
集中したり、リラックスする音のリズムを指します。詳しい解説は今後
心理学ジャンルにて解説しようと思います!
ASMRの仕組み
ASMRの動画は主にバイノーラルマイクという特別なマイクで録音されています。
バイノーラルマイクは人の耳の位置にマイクを入れ、そこから音を収録をして
います。そのため、音によっての大きさ、音質、距離感は人の耳と同様に感じ
ることが出来ます。そのため、ASMRでは実物が近くにあるような音が耳に入っ
てくるのです。また、バイノーラルマイクは約1万円のものから100万円代になる
ものと値段の差が大きいです。もちろん、値段が高いほど音質が良いです。
注意しておきたいこと
最近、若い人でも難聴になる傾向があります。その背景には、YouTubeの視聴で
イヤホンやヘッドホンにおける音楽を無意識に長時間、大音量で使ってしまうこ
とがあります。普段から、TVではなくYouTubeでイヤホンをして聴いている方
は特に要注意!!また、ASMRを聴きながら寝落ちするというのがありがちです
が、脳や耳は休まっていないのでとても危険です!!もしかして、難聴っぽいと
感じた場合、イヤホン・ヘッドホンの使用は控え、動画を見る時はステレオの
状態で聴くことを心がけましょう。
まとめ
まとめ
- ASMRは人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応・感覚を指す。
- ASMRには個人差があり、好まない人も居る。
- ASMRはバイノーラルマイクという特殊なマイクを使用。
- ASMR等の聴きすぎにおける難聴には注意!