ゲーム

【ポケカ】緊急!!レギュレーション変更!!SMAスタン落ちでどうなる? 

どうもどうも!! ざっくです!!

昨日、9月22日の「チャンピオンズリーグ2020 東京」にて、ルール・レギュレー

ション変更についての発表がなされました。今回特に大きな話題として、挙がっ

ているのは2つ

1.先行プレイヤーは最初の番にサポートが使えない。

2.カードに描かれているレギュレーションマークAのカードが使えない

この2点は、ポケモンカードを行っている人にとっては大きな問題点となってい

ます。

 そもそもレギュレーション変更って何?

レギュレーション変更とは、多くのカードゲームで採用されているルールで、カードの種類が増えることでゲームバランスが崩れてしまう可能性を考慮して、公式の大会やジムバトルでの使用カードを制限することを言います。

カードゲームにおいて、長い期間遊んでもらうためにはレギュレーション変更も

しょうがないという部分もありますが、レギュレーションAのカードを愛用して

いた人にとっては残念なお知らせとなってしまいました。

 SMレギュレーションAのカード

SMAのカードは多くあります。しかし、グッズや特殊エネルギーは再録される

ケースがありますので、一部抜粋して紹介します。

 ポケモン

主なポケモン

ダストダス(ゴミなだれ)
カプ・テテフ(マジカルスワップ)
パンプジン(パンプキンボム)
アローラベトベトン(かがくのちから)
イーブイ(エナジーしんか)
ヤレユータン(さいはい)
アローラロコン(みちしるべ)
マーシャドー(やぶれかぶれ)
コクーン(ふえる)
フーパ(バンデットガード)
ウソッキー(みちをふさぐ)
ミルタンク(モーモーエール)
コイキング(もぐる)
ビクティニ (しょうりのほし)

カプ・テテフGX
ルガルガンGX
サーナイトGX
クワガノンGX
リザードンGX(ぐれんのあらし)
ウツロイドGX
カプ・コケコGX
ゾロアークGX
カプ・レヒレGX
マッシブーンGX
カミツルギGX
シルヴァディGX(ジャイロユニット)

 トレーナーズ(サポート・スタジアム)

主なトレーナーズ

サポート

ハウ
アセロラ
グズマ
カキ
マオ
マーマネ
ククイ博士
リーリエ
グラジオ
ルザミーネ
プルメリ
スカル団のしたっぱ
ロケット団の嫌がらせ
ロイヤルマスク

スタジアム

喰いつくされた原野
せせらぎの丘
エーテルパラダイス保護区
テンガン山

この中で、影響が大きなそうなカードは、ポケモンならカプ・テテフGX

エナジーしんかのイーブイ、みちしるべのアローラロコン、バンテットガードの

フーパですね。サポートなら、グズマアセロラリーリエ辺りですかね。

このカードたちは今までの大会でも名を残してきたカードや一部デッキでの

汎用性の高さがあり、多くの方に使用されてきたカードになります。

このカードたちがスタン落ちすることは、デッキの作成を大幅に修正する必要

があるかもしれません。そのため、一応代用案を考えてきましたので紹介します。

 現状でのカード代用案は?

まず、代用しなければならないカードとしては、カプ・テテフGXです!!

カプ・テテフGXはこれまでの大会やジムバトルで大きな活躍を残していて、使用しているプレイヤーも多い。

なにより、特性のワンダータッチで、サポートを1枚手札に加えることが強力であった。

このカードは主にサポートを持ってくることを目的としています。そのため、

代用案としては、ねがいぼしのジラーチになります。

ジラーチになる場合、特性の効果としては少し狭まってしまいますがサポートを

持ってくることが出来る確率が上がるので、こちらを採用することをおススメし

ます。一応追加で、サポートの引く確率を上げるためにポケギア3.0の採用も

有りだと思います。

次にグズマですね!! 

このカードも大会の決めてとなっているカードで、サポートカードの中での使用率はおそらく1位だと思います。

グズマの効果として、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び、自分のバトルポケモンをベンチに下げる効果を持っています。そのため、ベンチにいる厄介なポケモンをバトル場に呼ぶことで、倒すことが出来ていました。

そして、このカードの代用となるのがグレートキャッチャーです!!

グレートキャッチャーによって、相手のベンチの[ポケモンGX・EX]を1回選び、

バトルポケモンと入れ替えることが出来ます。厄介な特性を持つポケモンGXを

ベンチに呼び出すことで、グズマの代わりを果たしてくれるかと思います。

しかし、グズマよりもデメリットの方が大きく、手札を2枚トラッシュしなけれ

ばならないことポケモンGX・EXしか選べないこと、自分のバトルポケモンと

ベンチポケモンを入れ替えることが出来ないことと多くあります。そのため、

プレイングもより重要になってきます。ちなみに、カスタムキャッチャー

SMAシリーズなので、現状ではスタン落ちが決まっています。

最後に紹介するのはアセロラです!! 

アセロラはダメカンがのっているポケモン1匹と、ついているすべてのカードを手札にもどす効果です。

最近はTAGTEAMポケモンのような高いHPを持ち、かつサイドが多く取られるカードが増えてきました。そのTAGTEAMのHPを回復する手段として使われています。

このカードの優秀な点はダメカンをすべて無くすという所にありました。その

代行案としてダメカンをすべて無くすことはできませんが、回復する手段として

現状最も高いのは、マオ&スイレンです!!

マオ&スイレンは最近登場したカードで、手札を2枚トラッシュして、その場合

バトルポケモンとベンチポケモンと入れ替え、ベンチへ入れ替えたポケモンの

HPを「120」回復することが出来ます。手札を2枚トラッシュしなければなりま

せんが、HPを120回復することが出来ます。アセロラよりかは劣りますが、アセ

ロラと似たような動きが出来るのは間違いないです。

 レギュレーション変更でプレイングはどうなる?

先ほど紹介したカード以外にも優秀なカードがスタン落ちしてしまいます。

また、先行プレイヤーの最初の番はサポートが使えないというルールも追加され

ました。様々なルール変更に戸惑いを隠せませんが、プレイングする際にやる事

は同じです。しかし、優秀なサポートカードたちがスタン落ちしたことで、プレ

イングは悪くなる可能性は高くなるでしょう。しかし、お互い様なので、新カー

ドの情報を待ちながら、ポケカを楽しみましょう🌟

-ゲーム
-, , , , ,

© 2023 ざっくの気ままブログ